お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

30

WEBエンジニア勉強会 #14 (東京都, 泉岳寺)

東京都開催、初心者でも参加できるWEBエンジニアのための勉強会コミュニティ

Hashtag :#WEM14
Registration info

LT枠 (10分)

500(Pay at the door)

Standard (Lottery Finished)
6/7

前座枠 (5分)

500(Pay at the door)

Standard (Lottery Finished)
0/1

ブログ枠

500(Pay at the door)

FCFS
0/3

お手伝い枠

Free

FCFS
3/4

一般参加枠

500(Pay at the door)

Standard (Lottery Finished)
33/50

Description

概要

第14回目になる、WEBエンジニア初心者でも参加できることを心がけ・気軽に発表できるWEBエンジニアのための勉強会コミュニティです。初心者の方でも、一人でも、SIerの方も、学生の方も、みなさんお気軽にご参加ください。

本勉強会では、発表の対象とするプログラミング言語やアーキテクチャを限定していません。WEB技術や開発手法などに関することを積極的に発信・共有することを目的とします。そのため、発表者の方にはできる限り「背景」「課題」をプレゼンテーションに含めるようにお願いし、発表者とは違う開発言語・環境を専門とする人にも有用になるように心がけます。

参加枠について

一般参加の方は「一般参加枠」に申込をしてください。 登壇をご希望のかたは、下記の「登壇を希望される方へ」を読んだ上で、ご希望の「LT枠」に応募ください。

前座枠について

前座5分枠は、19:30の開始よりも前の、参加者が入場中の時間にLTできる枠です。 初心者の方や、ジョーク的な発表をしたい人など、お気軽にお申込みください。

ブログ枠について

一般参加の方で後日ブログなどに参加レポートを書くことをお約束してくれる方のために「ブログ枠」を作りました。 本勉強会は、エンジニアのアウトプットを応援しています。「一般参加枠」よりも確実に参加することができます。 もしこの枠が定員で一杯になってしまっていても「絶対ブログに書くのに」という方は、ご相談頂ければと思います。

お手伝い枠について

本勉強会は主催者が個人で運営しております。 主催者一人では設営が難しいため、当日のお手伝いを頂ける設営スタッフを募集しています。 当日の18:00〜18:30くらいに会場に集合して頂き、下記のような設営作業をお手伝いして頂きます。 当日まではスタッフ専用のSlackチャンネルで連絡を取り合えるようにします。

  • 会場の机などの配置
  • 受付
  • 飲食物の受け取り

登壇を希望される方へ (必読)

「前座枠」「LT枠」で申込にあたり、下記の注意事項をご確認ください。

  • 登壇希望者は、希望の登壇枠に申込みの上、Twitterの @WEBMeetupJP 宛に発表内容をお知らせください。
  • 登壇希望者数が枠を超えた場合、登壇発表内容のバランスを考慮の上、運営側で選定させて頂きます。
  • 特定の企業や商用サービスのPRがメインの発表はお断りする場合がございます、あらかじめご了承ください。

発表テーマはWEBに関することであれば何でもOKです!フロント、サーバーサイド、インフラなど、分野も問いません。 次のような内容で発表頂けます。

  • こんな技術があるよ!
  • こんなもの作ったよ!
  • この技術・サービスが便利だったよ!
  • ○○について、私はこう思うよ!
  • WEB開発におけるチームビルディング, マネージメントについて

タイムスケジュール (予定)

時間 イベント 登壇者
19:00 入場開始 -
19:15 前座枠 募集中
19:25 オープニング @engineer_osca
19:30 ここまでのマイクロサービスを整理しよう (スポンサーセッション) @suke_masa
19:47 失敗例から知るサーバレス ~ APIGateway Lambda編 ~ (10分) @pal_of_pome
19:59 愛されるダッシュボードの作り方 (10分) @ikedaosushi
20:11 アジャイル好きのウォーターフォール (10分) @takeki1967
20:23 MDX-Deck v3 と Code-Surfer v3 (10分) @natural_clar
20:35 GAEによるPythonWEBアプリケーションの高速開発 (10分) @shimakaze_soft
20:47 テーマ確認中 (10分) @yu__ya4
20:59 LT枠 (10分) 募集中
21:15 閉会・プチ懇親会 -
21:45 撤収

登壇内容 (確定)

ここまでのマイクロサービスを整理しよう (スポンサーセッション) (@suke_masa)

ここ1〜2年ほどでマイクロサービスは一気に広まりました。しかし、広がりすぎてよく分からなくなってきたので、一旦ここで整理を試みます。

会場 (スポンサー)

株式会社カサレアル 泉岳寺セミナールーム
東京都港区三田3-11-24 国際興業三田第2ビル9階

ビルの管理上、19:30以降は入館できませんのでご注意ください。

公式SNS

本勉強会の公式SNSアカウントがございます。 勉強会の最新情報を配信していますので、是非フォローをお願いします。

発表者

Feed

YuEguchi

YuEguchiさんが資料をアップしました。

08/30/2019 21:08

Masatoshi Tada

Masatoshi Tadaさんが資料をアップしました。

08/30/2019 21:03

TakekiFujinami

TakekiFujinamiさんが資料をアップしました。

08/30/2019 20:56

ikedaosushi

ikedaosushiさんが資料をアップしました。

08/30/2019 19:11

OSCA

OSCA published WEBエンジニア勉強会 #14 (東京都, 泉岳寺).

08/02/2019 16:00

WEBエンジニア勉強会 #14 (東京都, 泉岳寺) を公開しました!

Group

WEBエンジニア勉強会

東京都で開催しているWEBエンジニアのための勉強会

Number of events 16

Members 837

Ended

2019/08/30(Fri)

19:15
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/08/02(Fri) 16:00 〜
2019/08/30(Fri) 21:30

Location

株式会社カサレアル 泉岳寺セミナールーム

東京都港区三田3-11-24 国際興業三田第2ビル9階

Organizer

Attendees(42)

ikedaosushi

ikedaosushi

WEBエンジニア勉強会 #14 (東京都, 泉岳寺) に参加を申し込みました!

YuEguchi

YuEguchi

WEBエンジニア勉強会 #14 (東京都, 泉岳寺) に参加を申し込みました!

TakekiFujinami

TakekiFujinami

WEBエンジニア勉強会 #14 (東京都, 泉岳寺)に参加を申し込みました!

Naturalclar

Naturalclar

WEBエンジニア勉強会 #14 (東京都, 泉岳寺) に参加を申し込みました!

shi-ma

shi-ma

WEBエンジニア勉強会 #14 (東京都, 泉岳寺) に参加を申し込みました!

yu-ya4

yu-ya4

WEBエンジニア勉強会 #14 (東京都, 泉岳寺) に参加を申し込みました!

Takahiro Suzuki

Takahiro Suzuki

WEBエンジニア勉強会 #14 (東京都, 泉岳寺) に参加を申し込みました!

arc

arc

WEBエンジニア勉強会 #14 (東京都, 泉岳寺) に参加を申し込みました!

みずりゅ

みずりゅ

WEBエンジニア勉強会 #14 (東京都, 泉岳寺)に参加を申し込みました!

foresuke

foresuke

WEBエンジニア勉強会 #14 (東京都, 泉岳寺) に参加を申し込みました!

Attendees (42)

Canceled (20)