お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

27

WEBエンジニア勉強会 #08 (東京都, 渋谷)

東京都開催、初心者でも参加できるWEBエンジニアのための勉強会

Registration info

登壇枠 (20分)

500(Pay at the door)

FCFS
2/3

登壇枠 (10分)

500(Pay at the door)

FCFS
3/3

登壇枠 (5分)

500(Pay at the door)

FCFS
2/2

一般参加枠

500(Pay at the door)

FCFS
35/42

Description

概要

第8回目になる、初心者にも優しい・どなたでも気軽に発表できるWEBエンジニアのためのWEB技術の勉強会です。一人でもお気軽にご参加ください。

本勉強会では、発表の対象とする言語やアーキテクチャを限定していません。新しいことを積極的に勉強・発信することを目的とします。そのため、発表者の方にはできる限り「背景」「課題」をプレゼンテーションに含めるようにお願いし、発表者とは違う開発言語・環境を専門とする人にも有用になるように心がけます。

登壇・LT募集

今回も登壇・LTを募集します。 発表枠は5分・10分・20分の3つから選べます。 WEBに関することであれば何でもOK! 気軽に発表してください。

  • 特定の企業や商用サービスのPRがメインの発表はお断りする場合がございます、あらかじめご了承ください。
  • 登壇希望者は、Twitter で @WEBMeetupJP、もしくは本ページコメント欄にて、以下の内容をご連絡ください。
    • 登壇枠 (20分, 10分, 5分 のいずれか)
    • 発表タイトル (仮タイトルでOK)
    • 発表内容の概要

発表テーマは何でもOK!フロント、サーバーサイド、インフラなど問いません。 例としては次のようなもの。

  • こんな技術があるよ!
  • こんなもの作ったよ!
  • この技術・サービスが便利だったよ!
  • ○○について、私はこう思うよ!

タイムテーブル

時間 イベント 登壇者
19:00 入場開始 -
19:30 オープニング・会場案内 @engineer_osca
19:40 WEBページのバックグラウンド処理「Service Worker」入門 @engineer_osca
20:00 Pythonで始める筋トレ(競技プログラミング) @renjikari
20:20 休憩 (5分) -
20:25 Spinnakerを利用した自動カナリー分析 @budougumi0617
20:35 すぐ効く、クライアントも喜ぶ「WEBレシピ」 YuheiKondo
20:45 FirebaseとUnityでゲームアプリ開発 @grem_ito
20:55 休憩 (5分) -
21:00 httpモジュールから始めるNode.js入門 @ky_yk_d
21:05 GAS連携でさくっと作れるSlack Bot @migrateur_k
21:10 閉会案内 @engineer_osca
21:20 閉会 -
22:00- 懇親会 (希望者で飲みにいきましょう) -

登壇内容

WEBページのバックグラウンド処理「Service Worker」入門 (@engineer_osca)

WEBページの表示とは別に、バックグランド処理をさせる「Service Worker」について入門してみたので、Service Worker の概要と使い方・実装方法について解説します。

Pythonで始める筋トレ(競技プログラミング) (@renjikari)

エンジニアの筋トレ「競技プログラミング」を最近始めたので、社会人からでも簡単に「競技プログラミング」を始められるということを紹介します。

Spinnakerを利用した自動カナリー分析 (@budougumi0617)

SpinnakerはNetflixが公開している継続的デリバリーを行うOSSです。Kubernetesへの継続的デリバリー・カオスモンキーの実施などができます。4月にはSpinnakerとKayentaを使ったカナリーリリースの自動評価の機能が追加されました[参考]。

自動カナリー分析を用いてマニュアル・アドホックな分析を減らすことで、大規模・継続的なリリースを迅速かつ安全に行うことができます。当日はこの自動カナリー分析についてデモを交えて紹介します。

すぐ効く、クライアントも喜ぶ「WEBレシピ」 (YuheiKondo)

会場への入場にあたり

  • 今回の会場「アクアミーティングスペース渋谷」はビルの10Fですが、8Fまでしかエレベータがないので、8Fから階段でお上がりください。

SNS

公式SNSアカウントは以下の通りです。 参加者の方は是非フォローをお願いします。

Presenter

Feed

kumewata

kumewataさんが資料をアップしました。

08/11/2018 09:23

kumewata

kumewataさんが資料をアップしました。

08/11/2018 09:20

gremito

gremitoさんが資料をアップしました。

08/07/2018 22:51

YuheiKondo

YuheiKondoさんが資料をアップしました。

07/28/2018 23:16

budougumi0617

budougumi0617さんが資料をアップしました。

07/28/2018 10:11

budougumi0617

budougumi0617さんが資料をアップしました。

07/28/2018 10:11

OSCA

OSCA published WEBエンジニア勉強会 #08 (東京都, 渋谷).

07/09/2018 12:34

WEBエンジニア勉強会 #08 (東京都, 渋谷) を公開しました!

Group

WEBエンジニア勉強会

東京都で開催しているWEBエンジニアのための勉強会

Number of events 16

Members 837

Ended

2018/07/27(Fri)

19:30
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/07/09(Mon) 12:27 〜
2018/07/27(Fri) 21:30

Location

アクアミーティングスペース渋谷

東京都渋谷区道玄坂1丁目22-12 和孝渋谷ビル 10F

Organizer

Attendees(42)

OSCA

OSCA

WEBエンジニア勉強会 #08 (東京都, 渋谷) に参加を申し込みました!

renjikari

renjikari

WEBエンジニア勉強会 #08 (東京都, 渋谷) に参加を申し込みました!

budougumi0617

budougumi0617

WEBエンジニア勉強会 #08 (東京都, 渋谷) に参加を申し込みました!

YuheiKondo

YuheiKondo

I joined WEBエンジニア勉強会 #08 (東京都, 渋谷)!

gremito

gremito

WEBエンジニア勉強会 #08 (東京都, 渋谷)に参加を申し込みました!

koma

koma

WEBエンジニア勉強会 #08 (東京都, 渋谷)に参加を申し込みました!

kumewata

kumewata

WEBエンジニア勉強会 #08 (東京都, 渋谷)に参加を申し込みました!

Takahiro Suzuki

Takahiro Suzuki

WEBエンジニア勉強会 #08 (東京都, 渋谷) に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

WEBエンジニア勉強会 #08 (東京都, 渋谷) に参加を申し込みました!

EijiMurai

EijiMurai

WEBエンジニア勉強会 #08 (東京都, 渋谷)に参加を申し込みました!

Attendees (42)

Canceled (19)